トップに戻る JDホームページ

Version: 1.9.8-071228

[ スタイルシート設定 ]

スタイルシートはキャッシュフォルダ(デフォルトでは~/.jd)の中に jd.cssという名前でファイルを作ってそこで設定する。

・対応しているプロバティ

color リンクなどの文字色はJDの設定メニューから設定する
background-color
border-color border-left-color など個別指定も可能
border-style solid のみに対応
border-width border-left-width など個別指定も可能
margin margin-left など個別指定も可能
padding padding-left など個別指定も可能
text-align left, center, right のみに対応

・色の指定方法

blackやwhiteなどの定義済み色名か #RRGGBB 形式で指定する。定義済み色名の種類は次の通り。

・単位

px, em のみに対応。単位を省略すると px になる。

・定義済み要素、クラス

スレ内のひとつひとつのレスは

<div class="res">
<div class="title"><NUMBER/> <NAMELINK/>:<NAME/> <MAIL/>: <DATE/> <ID/></div>
<div class="mes"><MESSAGE/><IMAGE/></div>
</div>

という構造となっている。NUMBERやNAMEなどの要素については「レス構造設定」の項で説明する。

したがって

がレスを構成している定義済みのクラスとなる。

(注意) jd.css でクラス指定する際は div.res{} と書かずに .res{} と要素名(div)を書かずにクラス名だけを指定すること。

この他の定義済み要素とクラスは次の通り。

body スレビューのbody要素
.separator ここまで読んだ。<div class="separator">ここまで読んだ</div> という構造になっている。
.comment コメントブロック。<div class="comment">任意のコメント</div> という構造になっている。
imgpopup 画像ポップアップのbody要素。margin, border-width, background-color, border-color プロバティのみ(単位はpxのみ)に対応。

[ レス構造設定 ]

スレ内のひとつひとつのレスは「スタイルシート指定」の「定義済み要素、クラス」の項で示した構造となっているが この構造をキャッシュフォルダ(デフォルトでは~/.jd)の中にRes.htmlという名前でファイルを作って指定することが出来る。

・使用可能な要素

div のみ

・置換可能な定義済み要素

Res.htmlでは次のように定義済み要素を指定して文字列の置換ができる。

<NUMBER/> レス番号
<NAMELINK/> 名前メニュー表示のリンク。「名前」の文字列に置換される
<NAME/> 名前
<MAIL/> メール
<DATE/> 日付
<ID/> ID
<MESSAGE/> 本文
<IMAGE/> インライン画像

・注意点