トップに戻る JDホームページ

Version: 1.9.8-071228

キーの割り当てなどは設定ファイルの記載を変更する事で変更可能。

共通操作

h, 左 前のビューに戻る(例えばスレビューならスレ一覧ビューに戻る)
l, 右 次のビューに進む
Alt+x, マウスのボタン5 スレ一覧ビュー <-> スレビュー 切替え (2ペーンモード時)
q, Ctrl+w, タブを中クリック 閉じる
s, F5, マウスのボタン4, タブをダブルクリック 再読み込み
Esc ロード停止
Ctrl+h, Ctrl+左, Ctrl+PageUp, Ctrl+Shift+Tab 左のタブへ移動
Ctrl+l, Ctrl+右, Ctrl+PageDown, Ctrl+Tab 右のタブへ移動
タブをドラッグ -> タブにドロップ ページの入れ替え
タブをドラッグ -> お気に入りにドロップ お気に入り登録
Shift+F10, Ctrl+m ポップアップメニュー表示
F8 メニューバー表示切り替え
F9 サイドバー表示切り替え
Ctrl+c コピー
Ctrl+a 全て選択

スレ一覧ビュー ←→ スレビュー の切り替え方法

デフォルトでは 2pane 表示になっているので、スレ一覧ビューとスレビューを 切り替えたいときは以下のいずれかを行う。

検索

Ctrl+f, / 検索ボックスにフォーカスを移して後方検索開始
? 検索ボックスにフォーカスを移して前方検索開始
検索ボックスに検索文字列を入れてEnter 検索開始
検索ボックスに検索文字列入れてCtrl+Enter ( スレビューのみ ) レス抽出
Esc 検索中止
Enter, F3, n 後方検索
Shift+Enter, Ctrl+F3, N 前方検索

( スレビューのみ )単語をスペースで分けて検索すると全ての単語を検索する

ログ検索

キャッシュ内にある全ログの中からキーワードを検索する場合は「ツール」メニューから 「キャッシュ内ログ検索」→「キャッシュ内の全ログ検索」を選択すると現れる 検索ビューにキーワードを入力してEnterを押す。

ある特定の板の中にあるログだけを対象にして検索をする場合は、スレ一覧を 開いてスレ一覧検索ボックスにキーワードを入力してからCtrl+Enterを押すか、 「ツール」メニューから「キャッシュ内ログ検索」→「現在開いている板のログを検索」を 選択すると現れる検索ビューにキーワードを入力してEnterを押す。

またスレビューで範囲選択をしてから「検索」→「キャッシュ内ログ検索」で検索することもできる。

検索ビューの操作方法はスレビューの操作方法と同じである。

スレタイ検索

現行の全スレッドからタイトルを検索する場合は「ツール」メニューから 「スレタイ検索」を選択すると現れる検索ビューにキーワードを入力してEnterを押す。

またスレビューで範囲選択をしてから「検索」→「スレタイ検索」で検索することもできる。

検索ビューの操作方法はスレビューの操作方法と同じである。

更新チェック

更新チェックをおこなって更新がある(200か206が戻ってきた)ときはお気に入りやスレタブに更新マークが付く。

(更新チェックでの注意点)

板一覧、外部板、お気に入りの操作

j , 下 1行下
k, 上 1行上
h, 左 ディレクトリ閉じる
l, 右 (ディレクトリが開いてないなら)ディレクトリを開く
PageUp 上のページに移動
PageDown 下のページに移動
Home, g, < Home
End, G, > End
space 板やスレを開く
Ctrl+Space 板やスレをタブで開く
Delete 選択行削除( お気に入りのみ )
ディレクトリをクリック ディレクトリを開閉する
ディレクトリ以外の行をクリック 板やスレなどを開く
ディレクトリ以外の行を中ボタンクリック 板やスレなどをタブで開く
Ctrl+クリック 複数行選択
Shift+クリック 複数行を範囲選択
中ボタンドラッグ 複数行を範囲選択
複数行選択中に任意の行をクリック 選択解除

板一覧とスレ一覧/スレビューの間のしきいをクリックするとサイドバー(板一覧)を折り畳む。もう一度クリックで復帰する

スレ一覧の操作

基本操作は板一覧やお気に入りと同じ

Delete 選択したスレのキャッシュ削除
選択スレをドラッグ -> お気に入りにドロップ 選択したスレをお気に入りに登録
列名クリック ソート状態変更
チルト左, H, Shift+左 (スクロールバーが表示されているとき)左にスクロール
チルト右, L, Shift+右 (スクロールバーが表示されているとき)左にスクロール

右クリックメニューからスレのブックマーク設定/解除ができる
マーク列でソートをかけることによってビューの上の方に配置できる

列幅変更の保存は、最後に閉じたスレ一覧の幅が記憶されるので 他のスレ一覧を全て閉じてからおこなうこと

数字を入力すると対象番号のスレにジャンプする

基本はA列でソートしたいが、A列の値が同じグループの中ではB列でソートしたい というときはB列をクリックしてソートしてからA列をクリックする。
例えば「マークでソートして新着スレや既読スレのグループの中では書き込み日で ソートしたい」という場合は書き込み日の列をクリックしてからマーク列をクリックする

スレビューの操作

多段ポップアップの方法

ポップアップ表示されている時にマウスの右ボタンをクリックし、そのままボタンを離さずに カーソルを動かすと、ポップアップが固定されて閉じなくなるのでカーソルを他のホップアップ の上に移動できる。ポップアップの外にカーソルが出ると閉じる

本文中の数字を範囲選択してマウスポインタを上に移動 対応したレスをポップアップ表示
本文中の"ID:〜"を範囲選択してマウスポインタを上に移動 ID抽出してポップアップ表示
何もないところで中クリック オートスクロール開始
何もないところで右クリック 通常メニュー表示
レスアンカーの上でクリック メニュー表示
レスアンカーの上で中クリック 対象の周辺のレスを抽出して別のタブに表示
レスアンカーの上で右クリック 通常メニュー表示
レス番号の上でクリック メニュー表示
レス番号の上で中クリック ブックマーク設定/解除
レス番号の上で右クリック 現在のレスを参照しているレスを抽出してポップアップ表示
名前の文字の上でクリック メニュー表示
名前の文字の上で中クリック 名前抽出して別のタブに表示
名前の文字の上で右クリック 名前抽出してポップアップ表示
IDの上でクリック メニュー表示
IDの上で中クリック ID抽出して別のタブに表示
IDの上で右クリック ID抽出してポップアップ表示
リンクの上でクリック 開く
リンクの上で右クリック 通常メニュー表示
画像リンクの上でクリック 開く
画像リンクの上でCtrl+クリック バックグラウンドで開く
画像リンクの上で中クリック バックグラウンドで開く
画像リンクの上で右クリック 通常メニュー表示
Esc ロード停止、ポップアップ表示を消す
Space, PageDown 1ページ下
d 半ページ下
j, 下 1行下
b, PageUp 1ページ上
u 半ページ上
k, 上 1行上
p ひとつ前のレスに移動
n ひとつ後のレスに移動
F2 次のブックマークに移動
Ctrl+F2 前のブックマークに移動
w 書き込みウィンドウ表示
Home, g, < Home
End, G, > End
F4 新着へ移動
BackSpace ジャンプした時にジャンプ元のレスに戻る
数字入力 対象のレスにジャンプする

書き込みビューの操作

Alt+q 書き込みをキャンセル
Alt+w 書き込み実行
Ctrl+z, Ctrl+/ undo
Ctrl+h, Ctrl+左, Ctrl+PageUp, Ctrl+Shift+Tab 書き込み欄とプレビューの表示切り替え
Ctrl+l, Ctrl+右, Ctrl+PageDown, Ctrl+Tab 書き込み欄とプレビューの表示切り替え

AAの登録方法、操作方法など詳細はこちら

コンテキストメニューからクリップボードから引用を選択すると、 クリップボードの内容に引用記号を付けて貼り付ける事ができる。 JDの動作環境を記入を選択すると、不具合報告や質問時に書く テンプレートが記入される。

また設定メニューでキーボードのバインドをemacs風にすると次の操作が可能になる。

Ctrl+p, 上 カーソルを上に移動
Ctrl+n, 下 カーソルを下に移動
Ctrl+f, 右 カーソルを右に移動
Ctrl+b, 左 カーソルを左に移動
Ctrl+a 行の先頭に移動
Ctrl+e 行の最後に移動
Ctrl+d 一文字削除

画像ビューの操作

マウスでドラッグ 画面スクロール
ダブルクリック 画像再読み込み
中クリック 閉じる
右クリック メニュー表示
K, k, Shift+上、上 画像を上にスクロール
J, j, Shift+下, 下 画像を下にスクロール
L, Shift+左 画像を左にスクロール
H, Shift+右 画像を右にスクロール
z 元の画像サイズ
x 画像を画面にフィットさせる
+ 画像の拡大
- 画像の縮小
c 画像のモザイク解除
Ctrl+s 保存
Delete 削除
Esc ロード停止