設定ファイル
Version: 1.9.8-071228
キャッシュディレクトリは環境変数 JD_CACHE で指定する。例えば
JD_CACHE=~/.jdcache ./jd
の様にする。指定が無ければ ~/.jd を使用する。
設定メニューにない設定項目は、設定ファイル(~/.jd/jd.conf)を直接編集して設定する。
ある設定をデフォルト値に戻したい場合は設定ファイルの対象列を削除してからJDを起動する。
デフォルト値は src/config/globalconf.cpp の CONFIG::init_config() 関数に書いてある。
(注意)
以下の設定はJD終了時に上書きされるのでJDを終了してから書き換えること。
設定が無い場合は一度JDを起動してから終了させると現れる。
url_jdhp | JD ホームページのアドレス |
url_bbsmenu | 板一覧を取得するサーバ |
use_link_as_board | bbsmenu.html内にあるリンクは全て板とみなす |
agent_for2ch | 2chにアクセスするときのエージェント名 |
agent_for_data | 2ch以外のサーバにアクセスするときのエージェント名 |
x_2ch_ua | ログイン認証サーバにアクセスするときのエージェント名 |
loader_timeout | スレの読み込み時のタイムアウト値(秒) |
loader_timeout_post | 書き込み時のタイムアウト値(秒) |
loader_timeout_img | 画像ロード時のタイムアウト値(秒) |
loader_timeout_checkupdate | 更新チェック時のタイムアウト値(秒) |
loader_bufsize | ダウンローダのバッファサイズ(kbyte) |
tree_scroll_size | ツリービューでマウスホイールを回したときのスクロール量(行数) |
open_one_category | 板一覧でカテゴリを常にひとつだけ開く |
newthread_hour | 指定した値(時間)よりも後に立てられたスレを新着とみなす |
use_tree_gtkrc | ツリービューの背景色設定にgtkrcを用いる |
tree_ypad | ツリービューの行間スペース |
expand_sidebar | 右ペーンが空の時にサイドバーを最大化する |
inc_search_board | スレ一覧でインクリメント検索をする |
scroll_size | スレビューでマウスホイールを回したときのスクロール速度 |
key_scroll_size | スレビューで上下キーを押したときのスクロール速度 |
jump_after_reload | リロード後に末尾に自動的に移動する |
jump_new_after_reload | リロード後に新着スレに自動的に移動する |
margin_popup | ポップアップとカーソルの間のマージン(ピクセル) |
margin_imgpopup | ポップアップと画像カーソルの間のマージン(ピクセル) |
instruct_popup | 0以上なら多重ポップアップの説明を表示する |
refpopup_by_mo | レス番号の上にマウスオーバーしたときに参照ポップアップ表示する |
keypopup_by_mo | 下線の引いてある「名前」の上にマウスオーバーしたときにポップアップ表示する |
idpopup_by_mo | IDの上にマウスオーバーしたときにIDをポップアップ表示する |
instruct_tglart | スレビューとスレ一覧の切り替え方法説明ダイアログを表示する |
instruct_tglimg | 画像ビューとスレビューの切り替え方法説明ダイアログを表示する |
draw_underline | スレ表示のリンクの下線を表示する |
ref_prefix | レスを参照コピーするときに前に付ける文字列 |
ref_prefix_space | ref_prefixの後のスペースの数 |
hide_usrcmd | 選択不可のユーザコマンドを非表示にする(gtkmm26以上) |
max_show_usrcmd | ユーザコマンド数が指定した数以上の時はサブメニュー表示にする |
loose_url | RFC規定外の文字(^など)もURL判定に用いる |
reload_allthreads | スレビューで再読み込みボタンを押したときに全タブを更新する |
check_id | 発言(同一ID)数をカウントする |
num_reference_high | レス参照数で色を変える回数(高) |
num_reference_low | レス参照数で色を変える回数(低) |
num_id_high | 発言数で色を変える回数(高) |
num_id_low | 発言数で色を変える回数(低) |
menu_search_web | WEB検索用のメニュー項目名 |
url_search_web | WEB検索用のアドレス |
always_write_ok | 書き込み時に確認ダイアログを表示しない |
hide_writing_dialog | 書き込み中ダイアログを表示しない |
aahistory_size | アスキーアートメニューの履歴の保持数 |
imgpopup_width | 画像ポップアップの幅(ピクセル) |
imgpopup_height | 画像ポップアップの高さ(ピクセル) |
zoom_to_fit | 画像を開いたときにウィンドウサイズに合わせる |
max_img_size | 指定したサイズ(M byte)より大きい画像を表示するときに警告する |
max_img_pixel | 指定した画素数(M pixel)より大きい画像を表示するときに警告する |
use_imge_view | 画像のリンクをクリックした時に画像ビューで表示する |
mouse_radius | マウスジェスチャの判定開始半径 |
history_size | 履歴の保持数 |
show_tab_icon | タブにアイコンを表示する |
restore_board | 起動時に開いていたスレ一覧を復元する |
restore_article | 起動時に開いていたスレを復元する |
restore_image | 起動時に開いていた画像を復元する |
migemodict_path | migomoの辞書ファイルの場所(migemo使用時のみ) |
tab_min_str | タブに表示する文字列の最小文字数 |
menu_search_title | スレタイ検索用のメニュー項目名 |
url_search_title | スレタイ検索用のアドレス |
regex_search_title | スレタイ検索時にアドレスとスレタイを取得する正規表現 |
キー割り当てを変えるにはキャッシュフォルダにある key.conf を編集する。
マウスボタン割り当てを変えるにはキャッシュフォルダにある button.conf を編集する。
割り当てをデフォルトに戻したいときは各設定ファイルを削除してからJDを起動する。
マウスジェスチャの設定を変えるにはキャッシュフォルダにある mouse.conf を編集する。
最大ストロークは5で、判定開始半径は設定ファイル(~/.jd/jd.conf)の mouse_radius の値を変える
8 ↑ 4 ← → 6 ↓ 2
( 例 ) ↑→↓← = 8624